DLC検定対策

検定について

開催頻度と会場

1年に2回、春先と真夏に開催されており、東京・大阪の会場は毎回開催されています。最近は福岡での開催もあります。また不定期で、福岡や愛媛で開催されることもあります。

合格ライン

100点満点中、70点以上で合格です。合格率は30〜50%台。20%台の年もあり、大変狭き門となっています。

過去の結果

受験者数 合格者数 合格率 平均点 最高点
12 202名 61名 30.19%    
13 306名 116名 41.28%    
14 162名 44名 27.16% 57.08点 93点
15 174名 44名 25.28% 55.11点 88点
16 123名 39名 31.70% 61.19点 ☆80点
17 107名 43名 40.18% 63.02点 ☆88点
18 79名 25名 31.64% 56.6点 81点
19 75名 25名 33.33% 60.4点 88点
20 72名 25名 34.72% 59.86点 90点
21 61名 27名 45% 61.9点 84点
22 66名 20名 34.5% 62.9点 84点
23 62名 24名 38.7% 63.09点 ☆86点
24 44名 19名 44.2% 61.55点 ☆92点
25 51名 21名 44.68% 67.61点 ☆84点
26 40名 15名 40.54% 62.72点 ☆84点
27 41名 13名 31.7% 59.19点 ☆80点
28 23名 9名 39.13% 61.26点 82点
29 23名 8名 34.78% 58.91点 ☆78点
30 21名 4名 19.04% 55.9点 73点
31 34名 13名 38.23% 61.5点 76点
32 21名 6名 28.57% 53.28点 75点
33 39名 11名 28.2% 66.6点 90点
34 11名 3名 27.2% 65点 84点
35 30名 7名 23.3% 60.9点 80点
36 15名 4名 26.6% 62.8点 76点
37 18名 5名 27.7% 60.6点 78点
38 9名 3名 33.3% 61.6点 ☆78点
           

☆・・・ドッグライフプランはしもとの検定対策受講者より出た最高得点。

○31回は、はしもとの受講生から75点が二名出ております。

◎36回の合格者4名は全員、はしもとの受講生です(1名は36回対策、2名は35回対策、1名は34回対策の受講者)。

合格率が低い難関検定となっている理由

ドッグライフカウンセラー検定が難関検定となっている要因は、主に次の3つです。

@ 出題範囲の広さ

飼い主さんが犬と暮らす上で必要な情報全てが範囲なので、自然と広範囲にわたる知識が求められるようになります。また、時事問題をはじめ教本外からの出題もあります。

A 記述形式の問題の多さ

一般的な犬関連検定は、ほとんどがマークシート形式であるのに対し、ドッグライフカウンセラー検定は記号問題が少なく、記述問題が多いのです。これは、単なる犬の知識を試す検定ではなく、「カウンセラー」として、相手に分かるように説明する能力と意識があるかどうかを試す検定だからです。

B 飼い主の生活を考慮し、思いやりのある回答が求められる。

理論上は正しくても、飼い主さんにできなければ意味がありませんので、飼い主さんにできるかどうかを考慮に入れた回答が求められます。お悩み相談に答える問題もありますが、あまりに不親切であったり、冷たかったりする解答は、理論が正しくても不正解になるでしょう。

ドッグライフカウンセラー検定 出題例

ドッグライフカウンセラーとして次の飼い主の相談に答えなさい。

「うちのラブラドールは、生後8ヶ月なのですが、とても引っ張ります。散歩が苦痛になって来ました。盲導犬になる犬種なのに、ウチのは異常なのでしょうか。どうしたら良いですか?」(30代女性 家族構成 夫との二人暮らし)

もし、「ツケを教える」「リーダーシップが足りない」という方向で答えた場合、この問題での点数はほとんど無いでしょう。実は一般の人にとって「ツケ」は高等技術であり、ほとんどの場合教えても挫折してしまうのです。また、いきなり「リーダーシップが無い」といわれた飼い主の気持ちを考えると、とても思いやりがある回答とは言えないのです。一般の人が誰でも実践できて、なおかつ愛犬に対する愛情や、飼い主さんの自信を維持できる答えになっているかどうかが、実は一番重要視されているのです。

ドッグライフカウンセラー教本について

DLC教本

SESが発行しているドッグライフカウンセラーの教本「素晴らしき家族」は、社会動物環境整備協会から直接取り寄せてください。「ドッグライフプランはしもと」では一切取り扱っておりません。

社会動物環境整備協会のウェブページ>>

↑このページのTOPへ↑

ドッグライフカウンセラー検定対策

社会動物環境整備協会が発行している教本に沿って勉強しただけで合格している人もいらっしゃるようですが、対策講座を受けることで合格率は格段に上がります。1人で勉強するよりも、ドッグライフカウンセラーの使命や実際に検定を受けて合格したドッグライフカウンセラーの講義を受けることは、必ず役に立ちます。

SES主催の講座

第13回から、SES主催の講座が1日だけ開催されるようになりました。ただしこれは合格講座ではなく、ドッグライフカウンセラーに必要な知識としての講座です。過去の検定結果をもとに、どういったところで不合格となっているのか、ということを開設する講座です。ドッグライフカウンセラーが教壇に立ちます。

詳しくは、定非営利活動法人社会動物環境整備協会のHPをご覧ください。>>

民間主催の講座

民間の講座がいくつかあり、ドッグライフプランはしもとの講座もこれに含まれます。

ドッグライフプランはしもとが行っている対策講座の講師・橋本貴士は、ドッグライフプラン設立前に他社のセミナーで講師を務めており、分かりやすい説明には定評がありました。また、SESが主催する、「講師養成講座」の講師を務めるなど、ドッグライフカウンセラーとしての考え方については他社のどの講師よりも熟知しているとの自負があります。

↑このページのTOPへ↑